お手軽 カジュアル薬膳レシピ (お野菜)
疲労回復に…冬瓜のスープ
「冬瓜」ですが夏が旬の食材。冬まで保存可能な素敵野菜。夏が旬なので体内の余分な熱やほてり・むくみの解消におススメ。寒性の性質あので温性の鶏肉と生姜と組合せて疲労回復スープとしてお手軽にとりいれましょう
風邪の初期症状に…長ネギのぬた
気&血の巡りをよくし、悪いものを排出する長ネギは発汗作用もありからだを温めてくれる素敵お野菜。同じく発汗&寒気を取る作用のあるシソといっしょにとることで風邪の初期症状にさらにおススメ。
美容効果抜群…人参&オリーブ&ベーコンのサラダ
ベータカロテン豊富で抗酸化作用が強く免疫力アップも期待できる人参。低カロリー&ビタミンEを豊富に含んだ「若返りのビタミン」であるオリーブと一緒に食べやすくアレンジ。血を養い血液の酸化防止におススメの組合せ。
疲れ眼さんに…人参とクコのサラダ
ベータカロテン豊富で抗酸化作用が強く免疫力アップも期待できる人参。肝の働きを助け、目の疲れや視力低下の改善にも期待できる人参と肝機能アップにおススメ生薬クコの実と一緒に食べやすくアレンジ♪
胃腸に優しく…南瓜と玉葱のサラダ
消化酵素のアミラーゼを豊富に含んでいる大根は胃腸の調子を整え、おなかの張りやむくみのきになる方におススメの食材。なかなかアレンジがみつからない大根。美味しくたくさん食べられるお手軽レシピ。
出来上がった大根餅はカラダのあたたまるAltairオリジナル生姜胡麻油をアレンジでたたれと一緒に♪
胃腸に優しく…もっちり大根餅
消化酵素のアミラーゼを豊富に含んでいる大根は胃腸の調子を整え、おなかの張りやむくみのきになる方におススメの食材。なかなかアレンジがみつからない大根。美味しくたくさん食べられるお手軽レシピ。
出来上がった大根餅はカラダのあたたまるAltairオリジナル生姜胡麻油をアレンジでたたれと一緒に♪
食物繊維たっぷり…いんげん
癖もなく比較的、好き嫌いの少ない「いんげん」
栄養分高く、食物繊維・カロチン・ビタミンB1・ビタミンB2…いろいろ豊富です。疲労回復の効果もあるといわれているアスパラギン酸も含まれている侮れない食材。
美肌作りに…三つ葉
三つ葉の香りは気分をリラックスさせて、高ぶった神経を鎮める作用があるといわれています。
血流も良くする働きもあり、肩こり、肌荒れの改善、高血圧予防にも効果が期待できるようです。
大人になって、美味しさやよさがわかる食材のひとつである、三つ葉。お子様にもおいしさが伝わりますように。
夏バテ防止に…茄子といんげんの煮びたし
疲労回復や滋養強壮のある白きくらげとオクラをアレンジ。
暑い時期はお料理するのも、食べるのもおっくううになりがち。癖のない食材の簡単アレンジで夏バテ対策やちょっとおつまみにおススメ。
夏バテ防止に…茄子といんげんの煮びたし
一年中出回っていますが、旬は冬の食材であるゴボウ。
食物繊維も豊富で、解毒・発汗・利尿作用・整腸作用へも効果的。便通をよくするdさけでなく、コレステロールの排出促進に伴う動脈硬化の予防にもなるようです。
夏バテ防止に…茄子といんげんの煮びたし
夏野菜である茄子といんげん
※茄子は夏から秋が旬となります。
茄子は体内の余分な熱を収め、体を冷やす作用があるので暑気あたりや、夏場の食欲があまりないときにおススメの食材。
お疲れ気味の胃をいたわる…ジャガイモ
日頃の食生活やお付き合いでお疲れ気味の胃をいたわるジャガイモ。
胃腸を丈夫にするジャガイモと脾を元気にして胃腸の働きを活発にしてくれる茄子をやさしい味付けで。夏バテ予防や疲労回復にも効果のある枝豆も添えて。
夏バテ気味さんに…オクラアレンジ
夏が旬であるオクラ。
本来わたしたちの体温は年中一定なのです。暑い時についつい食欲ないし、さっぱり冷たいもので…なんてことないようにご自身の身体に意識を傾けてあげてください。そういう時こそ、体から余分な熱をとってくれる食材を選んだり、温かいものを体内に取りいれ、内臓機能を高めて活動させてあげるようにするのもおススメです。
飲み疲れの肝機能に…菊
食用菊の生産量は山形県が日本一。
パクパクたくさん食べるものではないけれど、旬の時期に旬の食材を身体に取り入れることで体内のリセットや改善にもつながります。菊は、長寿・抗酸化作用・コレステロール低下・肝機能の改善などにも効果があります。彩りも良いので、ぜひ一度食してみてください。
血の薬…ハンダマ(金時草/水前寺菜)
こちらではなかなか見かけることの少ない沖縄食材ハンダマ
特長的な雰囲気で、葉の表は緑、裏は紫。熱を加えることで変色しぬめりがでます。アントシアニン(ポリフェノール)による抗酸化作用や血糖値を抑える効果もあります。昔から「血の薬」といわれているように、鉄分も豊富で、疲労回復や風邪予防にも効果があるようです。
便秘解消に…オクラ納豆
オクラはベータカロテンをあじめ各種ビタミンや食物繊維を豊富に含む栄養価の高い食材のひとつ。
オクラ独特のネバネバはペクチンとムチンという成分です。
ビタミンたっぷり…サツマイモサラダ
美肌効果もあるビタミンたっぷりのサツマイモ。
身体の内側からもビタミンを取り入れて美肌や美髪つくりのプラスにしましょう。
ビタミン・ミネラルを多く含むクコの実もプラスして彩りよく。
スーパー野菜…雲南百薬(うんなんひゃくやく)
つるっとした少し肉厚の葉である野菜。
一枚が手のひらサイズで、シソよりも一回り小さめなサイズです。
マグネシウム・カルシウム・亜鉛・銅やビタミンA(ベータカロテン)さらには葉酸など栄養価の高い食材。糖尿病や血糖値の高い方にもおススメ野菜。
気の巡りを整える…ふわふわハンバーグ
柚子の強い香りは邪気を払うともいわれ、冬至の柚子湯に使用されます。
その香りは気の巡りをよくする効果もあります。
キャベツを品種改良したカリフラワーはビタミンCたっぷり。虚弱体質や疲れやすいときにもおススメの食材です。
喉の痛みにおススメ…蓮根スープ
喉の痛みを感じたら、すぐにお薬でなく自然の力を活用!身近な食材で簡単アレンジレシピ。
蓮根は体にこもった余分な熱を冷まし、カラダを潤してくれたり胃腸にもやさしい食材。カラダのあたたまるAltairオリジナル生姜胡麻油と一緒に♪
便秘解消に…サツマイモ
胃腸を丈夫にし、ビタミンCが豊富で、美肌作り・風邪予防にも効果的なサツマイモ。
太りやすいイメージがありますが、カリウムも豊富なので高血圧が気になる方にもおススメな食材。ただしサツマイモには食欲を高める成分が含まれているので食べ過ぎはもちろん禁物です!
のどのトラブル緩和に…れんこん
喉の痛みや咳、痰などの不調を和らげてくれるにはれんこん
体内にこもった余分な熱を冷ましてくれたり、身体を潤す・血の巡りをよくする作用もあります。皮ごとすりおろしたしぼり汁にはのどの痛みの緩和や咳を鎮める作用もあるようです。
お手軽 カジュアル薬膳レシピ (お魚)
飲み疲れに…かぶ&サバ
整腸作用のあるかぶと胃を元気にして体力をつけ血の巡りをよくしてくれる作用のあるサバサバはコレステロール値を下げイライラ解消作用にも効果的!
骨のあるお魚が苦手な方にもサバの水煮缶なら骨まで食べられる一品。
お子様へお魚のおいしさを伝えるにもおススメです。
胃腸を健康に…ホタルイカ&ホウレンソウ
3月~5月くらいが旬といわれているホタルイカと1月~3月が旬とわれている縮みホウレンソウを組合せ胃腸に優しい一品。ホタルイカは小さいながらも栄養豊富♪ビタミンA・B12・銅・タウリン…もりだくさん!縮みホウレンソウは通常のホウレンソウよりも甘みが強くビタミンCも豊富。ホタルイカはサプリでは摂取できないビタミンAもとれる優れもの食材
ホタルイカのクセが気になる方も炒めることで食べやすくなり、おかずとしてもお酒のおつまみとしてもおススメ
お手軽 カジュアル薬膳レシピ (お肉)
むくみ解消美肌効果におススメ…茄子&鶏肉
胃腸の働きを活発にしてカリウムを多く含むのでむくみ改善にもおススメの茄子。カラダを冷やす性質が強いので食べ過ぎには注意!脾と胃の働き助け、胃腸を温めるので疲労回復にもおススメの鶏肉。
体内バランス整えて美肌効果アップ!
胃腸に優しくスタミナアップ…大根ギョウザ
胃腸を整え、のどの痛みなどに効果的で肺を潤う作用のある大根
タンパク質ミネラル豊富な牛肉、疲労回復効果のあるビタミンB1を含んだ豚肉のひき肉を含んだ具をサンドする事で体力回復抵抗力アップ!
胃腸にやさしく…かぶ&鶏肉
消化を助ける作用のあるかぶと油揚げのコンビで便秘の解消の改善に!
脾と胃の働きを助け、胃腸を温めることで食欲不振や下痢の改善、
疲労回復や母乳の出をよくする効果も見込める鶏肉を一緒にした一品。
プルプルお肌に…きくらげ
木耳(きくらげ)には『黒きくらげ』と『白きくらげ』の2種類あります。
日頃馴染みのあるきくらげは、『黒きくらげ』
実は『白きくらげ』は『銀耳(ぎんじ)』とも呼ばれ、滋養強壮や肌を潤すなどの薬効があります。不老長寿の薬とも言われているようです。味の癖もないので比較的アレンジしやすく食感も楽しめる食材です。
美肌作りのプラスに…かぼちゃ&豚肉
かぼちゃは抗酸化作用のあるベータカロテンをはじめ様々なビタミンを豊富に含んで美肌作りや生活習慣病の予防に欠かせない食材のひとつ。
ベータカロテンは皮に多く含まれているのでなるべく皮をむかずに一緒に食しましょう。
体内デトックス…牛肉&キュウリ
まさかの組合せ!牛肉&キュウリ
たんぱく質やミネラル豊富な牛肉がカラダ本来の機能を高め抵抗力アップ!そして利尿作用の高いキュウリが体内の水分バランスをととのえてくれる素敵食材。